【全7回】VBA入門⑤ - コードを書いてみよう

この記事では、VBAでコードを書いてみましょう。

エクセルファイルを開き、モジュールを作成します。
そして、作成したモジュールの中に、myFirstProjectという名前のSubプロシージャを作成してください。
Subプロシージャは他の名前を付けても大丈夫です。

Subプロシージャを作成


それでは、イミディエイトウィンドウに文字を表示させるプログラムを作成します。
Subプロシージャの中に、 以下のように書いて下さい。

Debug.Print "こんにちは"
Debug.Print


以上でコードは完成です。実行するには、上の緑色の三角の実行ボタンを押します。
実行ボタンをクリック


すると、イミディエイトウィンドウにプログラムした文字が表示されました。
イミディエイトウィンドウに文字が表示


以上がイミディエイトウィンドウに文字を表示させるプログラムになります。
<<目次>>
【全7回】VBA入門① - エディタを開く
【全7回】VBA入門② - エディタ概要
【全7回】VBA入門③ - モジュールとは
【全7回】VBA入門④ - SUBプロシージャ
【全7回】VBA入門⑤ - コードを書いてみよう << 現在はこの記事
【全7回】VBA入門⑥ - メッセージボックスを作ろう
【全7回】VBA入門⑦ - VBAのコードを保存する