この記事では、ピボットテーブル練習問題②の問題1の解説をします。
元データのシートはこちらからダウンロードできます。
問題①:行ラベルに「地域」を設定し、値は2010-2015の移民数としたピボットテーブル(移民の流入数が多い地域から上に並べる)
ピボットテーブルの作成に関しては省略します。
行ボックスに「地域」、値ボックスに「2015 - 2020」を設定します。
フィールドの設定
下のようなピボットテーブルが作成されます。
ピボットテーブルが作成されます。
次に並び替えを行いましょう。
行ラベルの任意のセルを右クリックし、「並び替え」=>「その他の並び替えオプション」を選択してください。
「並び替え」=>「その他の並び替えオプション」
次に、2015 - 2020の移民数の値の大きい順に並び替えたいので、「降順」を選択し、ドロップダウンの中は2015-2020をえらんでください。
並び替え設定
以上で、完成です。下のイメージのピボットテーブルが作成されます。
完成ピボットテーブル
回答のエクセルシートは
こちらからダウンロードできます。
ピボットテーブル練習問題 ②- 移民統計 -【設題】ピボットテーブル練習問題 ②- 移民統計 -【回答1】<<現在はこちら
ピボットテーブル練習問題 ②- 移民統計 -【回答2】